2014年9月27日土曜日

舞妓はレディ


舞妓はレディ
2014/日本 上映時間135分
監督・脚本:周防正行
製作:石原隆
市川南
宮前周次
音楽:周防義和
主題歌:小春(上白石萌音)

キャスト:上白石萌音
長谷川博己
富司純子
田畑智子
草刈民代 他


90点






"街が少女を大人に変えた”




♪まーいこーはレイディー まーいこーはレイディー

耳に残るこのメロディが頭の中でいつまでもリフレインしています
大変幸せな気持ちで鑑賞出来ました。






パンフレットのインタビューを読んでも、どの方の感想を見ても、全てに共通するのが主演の上白石萌音さんの魅力に熱を上げる声。

佇まい、歌声、表情。
彼女の存在がまず素晴らしくて、しっかりこの映画の魅力の中心に。

劇中で彼女の成長を見守るのと同時に、生身の彼女の女優としての成長も応援したくなるような、二つの意味で正にシンデレラストーリー。

津軽弁と鹿児島弁のミックスに、大きめのオーバーオールを着て玄関先で舞妓さんになりたいと言うその姿に、映画が終わる頃にはどんな姿になってるんだろうと少し想像したりしてもうなんか良いなぁ...って感じですよ。


タイトルを声に出すと気付く通り、タイトルは『マイ・フェア・レディ』のもじりなんですけど、映画そのものも『マイ・フェア・レディ』に凄く近い作り、というよりほぼベースは同じ。

おぼこい田舎娘が、言葉を覚えて段々と洗練された女性に変わっていくお話。

ここで違うのは、『マイ・フェア・レディ』が、元々のヘップバーンのイメージに”返っていく”のに対して、前述の通りこの作品内でも現実でも、主演の上白石萌音さんが成長をしているということ。

もう一つは、彼女が生活する花街の町と、そこに住む人々が彼女を成長させたということ。
そのことで、地域に密着している舞妓言葉を習得していく過程で、より言語が持つ意味が作品内で強くなっているということです。







劇中で春子が、私はこの町が好きという通り、彼女が生活する京都、特にお茶屋文化のある花街が物語の重要な要素。

そのお茶屋文化をリアリティを持って描くのではなくて、ミュージカルの歌を持って説明する。
この部分がこの映画に満ちている幸福感の大きな部分。
そして、皆で歌って踊るその様子が、春子を取り巻く大人達と皆が住む街全体が彼女のことを見守って、応援して、成長させているんだなと感じさせてくれるんです。


この街で暮らすと決意して、その街に住む人々の力を借りながら少女が成長していくお話で、個人的に『魔女の宅急便』を連想したりも。

『魔女の宅急便』ラストの台詞を引用するならば、

「落ち込んだりもするけれど、私、この街が好きです。」

そういうことです。








個人的なアガりポイントとしては、これまたある女優さんの初々しい魅力に満ちていた『カノジョは嘘を愛しすぎてる』のヒロイン大原櫻子さんが出演していたこと。
しかもミュージカルシーン、富司純子さんの若い頃の役で歌って踊っていました...!!


観ればきっち、帰り道で♪まーいこーはレイディー まーいこーはレイディー♪と口ずさんでるはず。


どうぞ『舞妓はレディ』よろしゅうおたのもうします。


<あらすじ>
舞妓がひとりしかいなくなってしまった京都の小さな花街・下八軒の老舗お茶屋・万寿楽(ばんすらく)に、どうしても舞妓になりたいという少女・春子が現れる。最初は断られた春子だが、そこに居合わせた語学学者の「センセ」こと京野が、鹿児島弁と津軽弁の混ざった春子に興味を示し、彼女が万寿楽にいられるよう取り計らう。かくして万寿楽の仕込み(見習い)になった春子だったが、花街の厳しいしきたりや稽古、慣れない言葉づかいに悪戦苦闘。そしてある日、突然声が出なくなってしまい……。
映画.comより




2014年9月24日水曜日

ルパン三世


ルパン三世
2014/日本 上映時間133分
監督:北村龍平
脚本:水島力也
製作:山本又一郎
池田宏之 他
音楽:アルド・シュラク
撮影:古谷巧
編集:掛須秀一
原作:モンキー・パンチ

キャスト:小栗旬
玉山鉄二
綾野剛
黒木メイサ 他

45点




”マイケルって、誰?”




去年の夏。
『パシフィック・リム』『風立ちぬ』そして『ガッチャマン』と続いた流れ。

これを”セカンド・インパクト”とするならば、その状況と酷似した今年の夏の『ゴジラ Godzilla』『思い出のマーニー』そして今作『ルパン三世』は”サード・インパクト”。
つまり、世界を滅ぼすパワーを秘めているということではないか...!!

と、例のごとく企画の段階から半分冗談半分本気で茶化していた今作、実写版『ルパン三世』


結果から言うと、サード・インパクトは起こりませんでした。

むしろハードルを極限まで下げた状態で鑑賞したので、あれ?楽しめちゃった。
ただ、人に勧められる程褒められた出来ではないのも確かで。

生暖かくぬるたい気持ちと、全てを包む優しい眼差しを持っているのならば鑑賞もありでしょう。

主演を務めた小栗旬さんを初め、キャストの皆さんの肩をポンポンと叩くつもりで感想を述べたいと思います。
ただ一人を除いて。






案の定、私の周りのルパンファンの方達は大激怒しております。
こんなのルパンじゃないと。

私がこの映画を楽しめた理由はただ一つの理由は、元々のルパン三世をあまりよく知らないから。

ですが、そんなわたしだってちょっとしたことは知ってます。
キャラクターの名前ぐらいは言えますよ。
いきますよ。

主人公、ルパン三世。
祖父は伝説の大泥棒アルセーヌ・ルパン。
このぐらいは知ってます。
はい。

相棒の次元大介。
はい。

石川五右衛門。
はい。

峰不二子。
はい。

マイケル。
ん?

マイケル。
ん!?

マイケル。
......!!??



マイケルって、誰?

彼がこの映画のバランスを端的に物語ってます。
この映画、この謎のキャラマイケルが他の主要キャラを差し置いてとにかく活躍する。

ルパンを知らない私だってこれくらいは分かります。

マイケルって誰だよ。

この”マイケル”が表すように、作り手に元のルパンへの愛が無いのは無知な私でも分かるレベル。

この映画を包む言葉はこれです。
じゃあルパンじゃなくていいじゃん。

この映画、ルパン三世である必要がどこにもないんですよ。
やっぱりここが一番問題で。

外身はルパン三世風。
中身はほぼオリジナルと言っていい内容。

まるでこの映画全体がコスプレをしているかのよう。
肝心のキャスト陣は皆コスプレ感から抜け出せてるのに、なんで正々堂々と勝負をしないのか。






アクションシーンは良かった、と言いたいんですが、カメラがちゃかついていて何が起こっているのかよく分からない。
これも小栗旬初め皆身体を張ってアクションしてるのに...!勿体ない!

良かったことと言えば、前述の通りキャスト陣のコスプレ感も観てる間は無かったです。
一番心配だった綾野剛”五右衛門”が一番ハマってた驚き。

最初は違和感満載だった吹き替え演出も、日本人が話す英語に恥ずかしくなってしまう私としてはノイズをきれいに取りさってくれていてとても助かりました。


話はよく分からなかったです。
はい。






気付いたら文句多めですが、私は十分楽しめました。

ただ、突き抜けて悪く無い分、普通の映画としての粗が目立ちまくる。

実写化としては物足りないし、アクション映画としても物足りない。

ただ一つ言えるのは、炎上目的かもしれないので名前を出したく無いのですが、某映画評論家さんのように点数3点は絶対にあり得ないと言うこと。

少なくとも良い映画を作ろうとする姿勢は十分感じました。
その部分が『ガッチャマン』とは大違い。



<あらすじ>
所有する者は世界を統べると言われる秘宝「クリムゾンハート・オブ・クレオパトラ」を盗み出すため、鉄壁のセキュリティを誇る要塞「ナヴァロンの箱舟」に挑むルパンと仲間たちの姿を描く。小栗がルパン三世に扮し、次元大介を玉山鉄二、石川五エ門を綾野剛、峰不二子を黒木メイサ、銭形警部を浅野忠信がそれぞれ演じ、日本、タイ、香港、シンガポール、フィリピンの5カ国でロケを敢行。それぞれのキャラクターの出会いから、強大な敵に立ち向かうことでおなじみのチームがいかにして結成されたかを描き出す。
映画.comより




2014年9月20日土曜日

TOKYO TRIBE


TOKYO TRIBE
2014/日本 上映時間116分 R15+
監督・脚本:園子温
撮影:相馬大輔
編集:伊藤潤一
美術:林田裕至
音楽:BCDMG
アクション監督:匠馬敏郎
アクションコーディネーター:角田明彦
ラップ監修:EGO/SIMON/Mary Jane(Luna&Tsugumi)

キャスト:YOUNG DAIS
鈴木亮平
佐藤隆太
清野菜名 他

80点



”自主映画っぽい商業映画”



巷の評判だと賛否両論。
いや、ほとんど否(ぴ)論ばかりの園子温最新作『TOKYO TRIBE』
その評判に反して、私は結構楽しめた口です。

「脚本が酷い」
分かります。

「テンションについていけない」
分かります。

でも、それでも好きだ!というのが率直な気持ちで、好きというより歓迎に近い気持ちかも。






この作品が好きな理由の一つには、最近の活動にぶーぶー文句を垂れつつも、なんだかんだでそもそも園子温のファンであることが大きいです。恥ずかしい話。


前作の『地獄でなぜ悪い』に通ずる、ノリと勢いとパワーで強引に作品を前に進めるこの作品の語り口は園子温の初期作品の匂いそのもの。
それなりの大作も撮るようになってそろそろ落ち着いてもいいタイミングに、また自主映画みたいなことをお金と時間を掛けて撮っていることにまず喜びを感じずにはいられませんでした。

『時計仕掛けのオレンジ』っぽい美術。現政権批判。ことの発端を巡るバカとしか言いようの無いいざこざ。

園監督のやりたいことを詰め込みごった煮にして馬鹿を貫き通して出来上がったのが今作。
それが今、全国のシネコンで公開されていることにどうしても喜びを感じてしまうんです。






ダメな部分も分かってはいるんです。
もうファンである以上冷静な判断では無いとは思いますが、私はこの作品、歓迎致します。



<あらすじ>
漫画家・井上三太の代表作として知られ、アニメ化もされた「TOKYO TRIBE2」を、「ヒミズ」「地獄でなぜ悪い」の鬼才・園子温監督が実写映画化。さまざまなトライブ(族)に属する若者たちが、暴力で街を支配し、縄張りを競い合っている近未来のトーキョーを舞台に、「ブクロWU-RONZ」のヘッドに君臨するメラと、「ムサシノSARU」に所属する海(カイ)の2人を中心に巻き起こる一大抗争を描き出す。メラには「HK 変態仮面」の鈴木亮平、海にはYouTubeで開催されたオーディションで抜てきされたラッパーのYOUNG DAISが扮した。共演には清野菜名、佐藤隆太、染谷将太、でんでん、窪塚洋介ら豪華キャストがこぞって出演している。
映画.comより





2014年9月17日水曜日

LUCY ルーシー


LUCY
2014/仏 上映時間89分
監督・脚本:リュック・ベッソン
製作:ビルジニー・ベッソン=シラ
製作総指揮:マーク・シュミーガー
撮影:ティエリー・アルボガスト

キャスト:スカーレット・ヨハンソン
モーガン・フリーマン
チェ・ミンシク
アムール・ワケド
ジュリアン・リンド=タット


51点





”背伸びをする歩く中二病”



人間が脳を100%使えるようになったらどうなるか。
それをリュック・ベッソンが想像したらどうなるか。

これは素敵な映画に違いないと予告の段階から思っていましたよ。

そして鑑賞。
ああ、間違いなくこれはリュック・ベッソンだ。
リュック・ベッソン以外の何ものでもない。

好きか嫌いかで言えば断然好き。
ただね、って話で。






例えるならリュック・ベッソンリメイクの『トランセンデンス』
じゃあダメじゃん、って話なんですが、『トランセンデンス』程インテリぶってない。
むしろバカに突き抜けてくれていて凄く好感。
本人は至って真面目かもしれないですけど、そんなこと知ったことではない。

スカーレット・ヨハンソンが脳の限界を”超越”していく描写がなんとも香ばしい。
序盤の細胞をコントロールまでは何となく理屈は分かる。

ただ、電磁波を読み取りだした辺りから頭に巡る疑問。
手をかざしただけで男達がばったばったと倒れる場面では、これは、うん、手から発した何かが空気中の酸素濃度を変えて云々、と風が吹けば桶屋が儲かる式に頭の中で難解な思考してしまったりも。

ただ、そんな理屈なんてもうどうでもよくなるのがクライマックスからラストにかけて。

ルーシーが脳の限界を超えて次の次元に行こうとしているその外では対比的に泥臭いドンパチが。
この泥臭いドンパチはいいんです。
気になるのはルーシーの”超越”描写。

これが正に『トランセンデンス』チックな風景映像の連発に安いキューブリックオマージュ。
ただ、これがなんだかたまらなく、悪く無いんですよ。

あの猿なんてもろに『2001年:宇宙の旅』なんですけど、その安さが悪く無いんですよ。
気分的にはちゃっちい科学館の企画展示を覗いてるような感じ。

わぁなんだか『her』の前日潭みたい!!なオチも含めて私はそれなりに楽しめました。






リュック・ベッソン+ジャンル映画=期待せずに観ればそこそこ楽しい。

良い映画とは言いません。
楽しい映画。

では最期に、ジョン・レノンの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」を。





<あらすじ>
ごく普通の生活を送っていた女性ルーシーは、台北のホテルでマフィアの闇取引に巻き込まれてしまう。マフィアは、人間の体内にある物質を埋め込み、その人間を海外に送り出すことで物質の密輸を行おうとしていたが、ルーシーの体の中でその物質が漏れ出すアクシデントが発生。その影響により、普通の人間なら全体の10%しか機能していないと言われる脳の機能が、徐々に覚醒していく。脳の覚醒率が上がるに従い、超人的な力が解放されていくルーシーは、自分と同じような人間を二度と生み出さないためにも、マフィアの計画を阻止するために動き始める。
映画.comより






2014年9月11日木曜日

フライト・ゲーム


Non-Stop
2014/米・仏 上映時間107分
監督:ジャウマ・コレット=セラ
脚本:ジョン・W・リチャードソン
クリス・ローチ 他
製作:ジョエル・スルヴァー
アンドリュー・ローナ 他
製作総指揮:スティーヴ・リチャーズ
ロン・ハルバーン 他
音楽:ジョン・オットマン
撮影:フラビオ・ラビアーノ

キャスト:リーアム・ニーソン
ジュリアン・ムーア
ネイト・パーカー 他

87点



”密室サスペンス+航空パニック+静かな男泣き”



最寄りのTOHOシネマズで鑑賞。
これが中々の良作で、不覚にもクライマックスで涙してしまいました、ホロリ。

サスペンス映画ですのでネタバレ厳禁。
以下ネタバレ全開なのでご注意下さい。




2014年9月6日土曜日

イントゥ・ザ・ストーム


Into the Storm
2014/米 上映時間89分
監督:スティーブン・クォーレ
脚本:ジョン・スウェットナン
製作:トッド・カーナー
音楽:ブライアン・タイラー
撮影:ブライアン・ピアーソン
編集:スティヴン・クアーレ
エリック・A・シアーズ

キャスト:リチャード・アーミティッジ
サラ・ウェイン・キャリーズ
マット・ウォルシュ
アリシア・デブナム=カーレイ
アーレン・エスカーペタ 他

86点





”映画館で観ないと観たことにはならない系映画”



”今夏一の奇祭映画”との声を聞き劇場にイントゥ。
間違いない、劇場丸ごと竜巻の中に入ったかのよう。

「全身で、観ろ。」の言葉に偽り無し。






約90分のディザスタームービーとしてはベスト上映時間。

その前半30分で人間ドラマを丹念に描く、と思いきや人物配置とちゃっかりカメラ位置の説明。

ここにもカメラありますよ。
タイヤ横にもカメラ付いてます。
コイツもカメラ持ってるし、こいつもカメラ持ってますからね。
空撮は報道ヘリってことでお願いします。
分かりましたか?分かりましたね。
では大変長らくお待たせ致しました。竜巻さん入られまーす。

主役竜巻の登場が祭りの開始を告げます。

前半で周到にカメラの説明しているおかげで、POVとは思えない、ギリギリルール違反なきちんとしたカット割りで映画は進行。
ただそんなことは微塵も気にならない。
なぜならそこに竜巻が来てるからだ!!

竜巻を追うストーム・チャイサーチームがドキュメンタリー製作も兼ねていると言う最高のご都合主義が、ここは流石にカメラ回しているのおかしくない?と言うツッコミ所を優しく包み込む。

ジャンボジェットを楽々巻き上げてた竜巻に、ワイヤー一本で車体が飛んでいくのを押さえるのは流石に無理がないかい?と言う疑問は、ボンクラビークル”タイタス”なら大丈夫!!と納得。

そもそもディザスタームービーに整合性を求める方が間違っているのです。
求める物はただ一つ。
五感を揺さぶる映像のみ。

その意味で最高のディザスタームービーですよ。






平和島では4DX上映も行っているそうで、凄まじい体験が出来るとのこと。
これは行かねば。

『ゼロ・グラビティ』同様、映画館で観なければ観たことにはならない系映画ですので、くれぐれも見逃さないようご注意下さい。



<あらすじ>
観測のため荒れ狂う竜巻に立ち向かう「ストームチェイサー」と呼ばれるプロフェッショナルを中心に、直径3200メートルに及ぶ超巨大竜巻に直面した人々の姿を描いたディザスターパニックムービー。POV(主観映像)方式も取り入れた臨場感あふれる映像で、荒れ狂う竜巻に襲われたアメリカ中西部シルバートンの人々の壮絶な一日を描き出していく。ジェームズ・キャメロン監督作の「アバター」や「タイタニック」でセカンドユニット監督を務め、「ファイナル・デッドコースター」も手がけたスティーブン・クォーレがメガホンをとり、「ホビット」シリーズのリチャード・アーミテージが主演を務めた。
映画.comより







2014年9月4日木曜日

喰女 -クイメ-


喰女 -クイメ-
2014/日本 上映時間94分 PG12
監督:三池崇史
脚本:山岸きくみ
製作:遠谷信幸
製作総指揮:中沢敏明
音楽:遠藤浩二
撮影:北信康
編集:山下健治
原作:山岸きくみ「誰にもあげない」

キャスト:市川海老蔵
柴咲コウ
伊藤英明
中西美帆 他

86点



”海老蔵の自己批評精神、さすがっすね”





ある描写で、カップルでの鑑賞はとてもオススメできません。
私の後ろに座っていた男女も、とても良い雰囲気でお帰りになられていたご様子。

三池監督、そして市川海老蔵さん、流石です。
とても楽しく、そして所々身をよじらせながら鑑賞出来ました。

少々刺激の強い文章が続くので、苦手な方はご注意下さい。







Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...