2015年5月5日火曜日

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)


Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance)
2014/米 上映時間119分
監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ
脚本:アレハンドロ・G・イニャリトゥ
ニコラス・ジャコボーン 他
製作:アレハンドロ・G・イニャリトゥ
アーノン・ミルチャン 他
製作総指揮:クリストファー・ウッドロウ
音楽:アントニオ・サンチェス
撮影:エマニュエル・ルベツキ
編集:ダグラス・クライス

キャスト:マイケル・キートン
ザック・ガリフィアナキス
エドワード・ノートン 他

85点






”無知がもたらす(皮肉な)奇跡”





バットマンがバードマン。
フィクションと現実の境がぼんやりとした作りで、落ち目のヒーロー役者が意欲作でカムバック。
仮に今作が熱いロートルのカムバック映画ならば、それは大好物。

観た結果、なんだいつものイニャリトゥじゃないか!







今作最大の特徴、全編ワンカット風の構成。
撮影監督エマニュエル・ルベツキの腕が光ります。
ただ、このワンカット演出に関してはさほど目新しさは無く、マジックリアリズム演出としてむしろ凡庸さすら感じました。実際には『ゼロ・グラビティ』と同じ位、もしくはそれ以上に凄いことをしているはずなのに。

しかし!
今作はその一点で押し切ろうとしている映画ではなくて、むしろそこから浮かび上がるテーマが何より重要。
その語り口として全編ワンカット演出が必要なんだと思います。
個人的な解釈としてそのテーマとは、”芸術にとって、何が真に胸を打つ表現か”ということ。
ワンカット演出と、イニャリトゥ監督特有の対象を突き放すドライな語り口でそれを浮かび上がらせます。
元々の作風からも人物を突き放す語り口は見られましたが、今作はより大きくアメリカ文化、そのショービズ界そのものを一歩引いた視点で語る。これは非アメリカ人のメキシコ人故の視点か。

マイケル・キートン演じる、レイモンド・カーヴァー原作の舞台で再起を掛ける主人公リーガン。
彼は舞台経験が皆無。
監督のインタビューにあるように、舞台経験皆無の映画俳優がレイモンド・カーヴァー作品に手を付ける。副題の”無知がもたらす〜”はこの部分にも表れていて、その無知さ、自意識、エゴが”奇跡”を呼ぶのがクライマックス。

公開のゲネプロはボロボロ。
泥酔した翌日の二日酔いの頭。肥大化した自我=バードマンにそそのかされ、そして本公演へ。
バードマンとして舞台上で死のうと演出を実銃に変えて発砲。
が、死ねなかった。
が、その演出が辛口評論家から絶賛される。
正に”無知がもたらす予期せぬ奇跡”
と同時に、なんたる皮肉。

舞台上での死、頭を吹き飛ばすなんてことは極限のリアル。
ただそれは一回こっきりの表現であり、劇中でマネージャーが言う追加公演、映画化などは到底不可能な話。
頭を吹き飛ばした直後のテレンス・マリックよろしくなイメージ映像には、舞台上にアメコミヒーロー達が何とも滑稽な姿で登場します。
ここでもってアメコミ映画批判と捉えることも出来なくはないですが、これは批判ではなく、この映画全体を包む批評的な視線。
要するに、芸術にとって、何が真に胸を打つリアルな表現かということ。
CGはリアルなのか。実際の血を見せることに我々は感動するのか。
今作はあくまでイニャリトゥ的なドライさでそれを提示するに留まります。

そんな、考え出すと深みにハマようなテーマを含んだ今作が、アカデミー賞作品賞を受賞した。
ここまでの流れが凄くアカデミー賞的だなぁと思いつつ、うん、でもやっぱりアメリカのショービズは成熟しているんだなと羨ましくもあり。






ただ、これは2回目以降、観賞後にあれこれ考えたことであって、初見時はしっかりコメディとして楽しい。

初見時は最初から少し構えて鑑賞していたんですが、マイケル・キートンとエドワード・ノートンの演技合わせでの、エドワード・ノートンのおどけてみせる態度で見方が分かり、コメディとして観ればいいのかと納得。

まず、主人公が自意識に翻弄される様子が面白い。
ワンカット撮影からくる、カメラ外の場所もパレラルに存在することの面白さもあって、例えばマイケル・キートンとエドワード・ノートンとの殴り合いの喧嘩のシーン。
2人が取っ組み合いの喧嘩をしていて、カメラを横に振るとそれを呆然と見ている人がいる。
その瞬間の面白さも勿論あるけども、ずっと見られながら喧嘩をしていたと思うとまた面白い。
エマ・ストーンとマイケル・キートンの親子喧嘩のシーンでも、長々とエマ・ストーンがお説教をしていて、カメラをマイケル・キートン側に振るとめちゃくちゃ落ち込んでるだとか、ワンカット撮影からくる画面外の様子がじわじわ笑いを誘う。

細かい所だとエドード・ノートンが本当に楽屋に日焼けマシーンを入れてることに爆笑。






あっさり観ても笑える。
深みにハマるとどこまでも行ける。
やってることも高度でありつつ、技術の披露に終わってない。

何よりマイケル・キートンのカムバック。
ここがデカい。



<あらすじ>
「バードマン」というヒーロー映画で一世を風靡した俳優が再起をかけてブロードウェイの舞台に挑む姿を、「バットマン」のマイケル・キートン主演で描いた。かつてスーパーヒーロー映画「バードマン」で世界的な人気を博しながらも、現在は失意の底にいる俳優リーガン・トムソンは、復活をかけたブロードウェイの舞台に挑むことに。レイモンド・カーバーの「愛について語るときに我々の語ること」を自ら脚色し、演出も主演も兼ねて一世一代の大舞台にのぞもうとした矢先、出演俳優が大怪我をして降板。代役に実力派俳優マイク・シャイナーを迎えるが、マイクの才能に脅かされたリーガンは、次第に精神的に追い詰められていく。
映画.comより




0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...